--年--月--日 --:--
2010年07月23日 18:12
毎日毎日むやみやたらと暑いですねぇ・・・
あんまり暑いんで去年のデーターと比較したら余計に暑くなってしまいましたwww
去年はけっこう涼しかったんですよね・・・
去年に戻りたーーーーーい!!www
つーことで、林道友の会の刺客第二弾!!www
新潟から The ENDoさんが遊びに来てくれました♪
刺客第一弾のにゃんこ隊長は最近なぜかロードバイクでブイブイ言わしてるらしいですwww

つーか、このステッカーほすいなぁ・・・(^▽^;)
さとやん氏にあえるのは何時になるんだろう・・・
なんかナンバープレートの角度が激しくやばいんですけどwww

なんか海老ぞってますが・・・(-ω-;)ウーン ハゲしいな桜井君!! ←古っwww
つーことでお散歩に行きますよ♪
あんまり暑いんで去年のデーターと比較したら余計に暑くなってしまいましたwww
去年はけっこう涼しかったんですよね・・・
去年に戻りたーーーーーい!!www
つーことで、林道友の会の刺客第二弾!!www
新潟から The ENDoさんが遊びに来てくれました♪
刺客第一弾のにゃんこ隊長は最近なぜかロードバイクでブイブイ言わしてるらしいですwww

つーか、このステッカーほすいなぁ・・・(^▽^;)
さとやん氏にあえるのは何時になるんだろう・・・
なんかナンバープレートの角度が激しくやばいんですけどwww

なんか海老ぞってますが・・・(-ω-;)ウーン ハゲしいな桜井君!! ←古っwww
つーことでお散歩に行きますよ♪
←もポチッと押してくださればσ( ̄。 ̄) オイラは幸せ
←も、できれば(^▽^;)
←調子に乗ってコレも(^▽^;)
つーことで、毎度おなじみお散歩コース周遊の旅ですwww

とりあえずいつもの道を登ったり降りたりしながらいつもの場所へ・・・
この日はイマイチ雲がかかってて鳥海山が見えません 残念です
この後はいつもの絶景ポイントに行きましたけどやっぱ鳥海山は見えませんwww
で、いちおう聞きましたよ・・・「この先、右ですか左ですか?」って
右がイイということだったのでちょいと下ってから登ってゴゾゴゾしに行きますたwww

なんだか入り口だけ誘い込むように下刈りされてる奴www
まぁ、お約束で途中までしか下刈りしてませんけどねwww
その先は思いっきり薮の中ですた!!
路面がまるっきり見えないんですけど、とりあえず障害物はあんまりないはずなのでイキオイだけでwww
MXコースに出て、チョッとだけ遊んで戻ることに・・・

いちおうσ( ̄。 ̄) オイラも仕事しなくっちゃいけませんからねwww
つーことでチョイ早めの15:00頃には撤収です!!
とりあえずThe ENDoさんにはビールでも飲んでてもらって、風呂入ってもらって、飯食ってもらって・・・
ようやくゆっくりお話できたのが20:00過ぎ・・・オマタセシマシタ(^▽^;)
つーことで次の日の作戦会議です!!
とはいってもσ( ̄。 ̄) オイラめずらしく仕事があるので、やっぱ15:00までには帰ってこないといけませんけどね・・・
候補地は何箇所かありますけど、とりあえず「田沢なんちゃら林道」はパスの方向でwww
まぁ、サクサク行けばゆっくり3時間くらいで抜けれると思うんですけどね・・・暑いし(^▽^;)
つーことで、とりあえず周遊コースの取れそうな岩手県境ルートをチョイス♪
とりあえずは軽めに「(真昼岳)峰越林道」から・・・

もう既にココも暑いですwww
登っていけば多少は涼しくなるかも!?
まぁ、結果的には登っても暑かったですけどねwww

というわけで、峰越のピーク手前にある「延命水」でひとやすみ♪
いあやぁこの日は今までで一番美味しいと思いましたよ!!(^▽^;)
まじ、命延びた感じ!!www
ピークにやってきました

さすがにココまで来ると海からの風が通り抜けるので多少は涼しく感じます♪
涼しいので The ENDoさん登山してますwww

この日はキレイに晴れわたったので、仙北平野や真昼岳や女神山もきれいに見えましたからね♪
(○'ω'○)ん? 鳥海山は見えなかったんだろうか? 聞くの忘れたwww
ピーク辺りはブナやミズナラの森林限界の上なんで日陰はあんまりないんですけど
高度を下げてくるとこんな感じの木漏れ日の中を走る感じです♪

見た目はいいんですけどね、意外とチラチラして走りにくいやつwww
それにしても岩手側は相変わらず下刈りとかしてませんね・・・
路面もけっこう流れてるとこがあって車田と大変そうですたwww
いちおう通行止めとかって毎度おなじみの看板はありましたけどねぇ
ボコボコの道を車も頑張って走ってましたよwww
とりあえずお昼なんで飯食います!!


σ( ̄。 ̄) オイラは「ざるそば」、The ENDoさんは「すっぽんラーメン」
お味はいかがだったんですかね?www
ざるそばは普通ですたwww
午後の部は「南本内林道」です

ココまでは相変わらず締ってるけど濡れた路面です
それにしても相変わらずのイイ景色です(^_-)ネッ

今の季節は橋からダイブしたくなりますなぁ!!www
登山道の分岐からは通行量が減るためか道幅も積極的には確保してませんね
路面も流れてるとことかもあるしね・・・
橋のトコにいたドライブ中のおっちゃんたち、難儀しただろうなぁwww
チョッと荒れるよ!!って教えてあげればよかったかなぁ?(^▽^;)
とりあえず今日の林道お散歩は時間の都合で2本だけ・・・
それでもダート部分で60KMくらいはありますけどねw
やっぱ暑いので「ババヘラ」探しておやつタイムです♪

(イイ男なんで修正無しでお届けしてますwww)
いちおうお約束で「おばちゃん!大盛りでね!!」ってお願いしたら気持ち大盛りにしてくれた感じですwww
でもね、オバちゃんのアイスボックスに赤いアイスが品不足だったらしく・・・
「黄色いのだけでもいい?」って聞かれましたwww
基本的に優しいσ( ̄。 ̄) オイラは当然こう答えます♪
「赤いの入れないとババヘラじゃないだろ!!」ってwww プチ鬼ですwww
無事辿り着いてシェルパはムリクリ押し込めらててますwww

つーか、スゲーなぁ!!
よく入るなぁ・・・(^▽^;)
The ENDoさんは夕陽を眺めながら帰路に着いたらしいですwww
10月頃なら爽やかに「田沢なんとか林道」に行けると思うんでまた着てねwww
see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪

とりあえずいつもの道を登ったり降りたりしながらいつもの場所へ・・・
この日はイマイチ雲がかかってて鳥海山が見えません 残念です
この後はいつもの絶景ポイントに行きましたけどやっぱ鳥海山は見えませんwww
で、いちおう聞きましたよ・・・「この先、右ですか左ですか?」って
右がイイということだったのでちょいと下ってから登ってゴゾゴゾしに行きますたwww

なんだか入り口だけ誘い込むように下刈りされてる奴www
まぁ、お約束で途中までしか下刈りしてませんけどねwww
その先は思いっきり薮の中ですた!!
路面がまるっきり見えないんですけど、とりあえず障害物はあんまりないはずなのでイキオイだけでwww
MXコースに出て、チョッとだけ遊んで戻ることに・・・

いちおうσ( ̄。 ̄) オイラも仕事しなくっちゃいけませんからねwww
つーことでチョイ早めの15:00頃には撤収です!!
とりあえずThe ENDoさんにはビールでも飲んでてもらって、風呂入ってもらって、飯食ってもらって・・・
ようやくゆっくりお話できたのが20:00過ぎ・・・オマタセシマシタ(^▽^;)
つーことで次の日の作戦会議です!!
とはいってもσ( ̄。 ̄) オイラめずらしく仕事があるので、やっぱ15:00までには帰ってこないといけませんけどね・・・
候補地は何箇所かありますけど、とりあえず「田沢なんちゃら林道」はパスの方向でwww
まぁ、サクサク行けばゆっくり3時間くらいで抜けれると思うんですけどね・・・暑いし(^▽^;)
つーことで、とりあえず周遊コースの取れそうな岩手県境ルートをチョイス♪
とりあえずは軽めに「(真昼岳)峰越林道」から・・・

もう既にココも暑いですwww
登っていけば多少は涼しくなるかも!?
まぁ、結果的には登っても暑かったですけどねwww

というわけで、峰越のピーク手前にある「延命水」でひとやすみ♪
いあやぁこの日は今までで一番美味しいと思いましたよ!!(^▽^;)
まじ、命延びた感じ!!www
ピークにやってきました

さすがにココまで来ると海からの風が通り抜けるので多少は涼しく感じます♪
涼しいので The ENDoさん登山してますwww

この日はキレイに晴れわたったので、仙北平野や真昼岳や女神山もきれいに見えましたからね♪
(○'ω'○)ん? 鳥海山は見えなかったんだろうか? 聞くの忘れたwww
ピーク辺りはブナやミズナラの森林限界の上なんで日陰はあんまりないんですけど
高度を下げてくるとこんな感じの木漏れ日の中を走る感じです♪

見た目はいいんですけどね、意外とチラチラして走りにくいやつwww
それにしても岩手側は相変わらず下刈りとかしてませんね・・・
路面もけっこう流れてるとこがあって車田と大変そうですたwww
いちおう通行止めとかって毎度おなじみの看板はありましたけどねぇ
ボコボコの道を車も頑張って走ってましたよwww
とりあえずお昼なんで飯食います!!


σ( ̄。 ̄) オイラは「ざるそば」、The ENDoさんは「すっぽんラーメン」
お味はいかがだったんですかね?www
ざるそばは普通ですたwww
午後の部は「南本内林道」です

ココまでは相変わらず締ってるけど濡れた路面です
それにしても相変わらずのイイ景色です(^_-)ネッ

今の季節は橋からダイブしたくなりますなぁ!!www
登山道の分岐からは通行量が減るためか道幅も積極的には確保してませんね
路面も流れてるとことかもあるしね・・・
橋のトコにいたドライブ中のおっちゃんたち、難儀しただろうなぁwww
チョッと荒れるよ!!って教えてあげればよかったかなぁ?(^▽^;)
とりあえず今日の林道お散歩は時間の都合で2本だけ・・・
それでもダート部分で60KMくらいはありますけどねw
やっぱ暑いので「ババヘラ」探しておやつタイムです♪

(イイ男なんで修正無しでお届けしてますwww)
いちおうお約束で「おばちゃん!大盛りでね!!」ってお願いしたら気持ち大盛りにしてくれた感じですwww
でもね、オバちゃんのアイスボックスに赤いアイスが品不足だったらしく・・・
「黄色いのだけでもいい?」って聞かれましたwww
基本的に優しいσ( ̄。 ̄) オイラは当然こう答えます♪
「赤いの入れないとババヘラじゃないだろ!!」ってwww プチ鬼ですwww
無事辿り着いてシェルパはムリクリ押し込めらててますwww

つーか、スゲーなぁ!!
よく入るなぁ・・・(^▽^;)
The ENDoさんは夕陽を眺めながら帰路に着いたらしいですwww
10月頃なら爽やかに「田沢なんとか林道」に行けると思うんでまた着てねwww
see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye♪
- 前のエントリーへ
- 水曜どうでしょう?とは関係ない日記
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 暑いのでグダグダな日記w
- 前のエントリーへ
- 水曜どうでしょう?とは関係ない日記
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 暑いのでグダグダな日記w
コメント
The ENDo | URL | -
Re: The ENDoさんとお散歩♪
お疲れ様でした!!
マジ楽しかったです^^
宿も快適、料理も美味しい、ルートも快走コースで、秋田の夏山を堪能できました。ちょいアタックなんかも欲しかったところだけど、それは秋のお楽しみですね。今の時期はアタックには暑すぎwww
すっぽんラーメンは、独特な塩味って感じで~すっぽんのダシなんですかね。
割と好みでした。肉は出汁ガラっぽくなっててあんまり美味しくなかったかなwww
また行きます! さとやんは微妙そうだけど><
( 2010年07月23日 22:11 [編集] )
mAm23 | URL | -
Re: Re: The ENDoさんとお散歩♪
The ENDoさん
時間があんまり取れずにすみませんでしたね・・・
アタックは嫌いなのであまり行かないんですけどね・・・今度は用意しときますw
すっぽん、美味いんですけどね
σ( ̄。 ̄) オイラやっぱり鍋のほうが(^▽^;)
> お疲れ様でした!!
> マジ楽しかったです^^
> 宿も快適、料理も美味しい、ルートも快走コースで、秋田の夏山を堪能できました。ちょいアタックなんかも欲しかったところだけど、それは秋のお楽しみですね。今の時期はアタックには暑すぎwww
> すっぽんラーメンは、独特な塩味って感じで~すっぽんのダシなんですかね。
> 割と好みでした。肉は出汁ガラっぽくなっててあんまり美味しくなかったかなwww
> また行きます! さとやんは微妙そうだけど><
( 2010年07月24日 11:03 [編集] )
先生 | URL | SFo5/nok
Re: The ENDoさんとお散歩♪
おぉ!
シェルパも乗り手次第でちゃんとオフ走れるんですねww
しかし、なによりもなんか途中の写真の橋脚が気になっちまいます。。。
( 2010年07月24日 21:19 [編集] )
mAm23 | URL | -
Re: Re: The ENDoさんとお散歩♪
先生さん
o(*^▽^*)oあはっ♪
シェルパはれっきとしたオフ車でんがな!!www
特にケモ道最強伝説が・・・(^▽^;)
あの橋脚は単純に旧道の橋脚らしいです
林鉄かなって思ったんですけど、σ( ̄。 ̄) オイラにはその証拠は探せませんでしたw
つーか、いちおう言って置きますけど・・・
W650で走るのはお勧めしませんからね!!w
乾きたいよりもヌルヌルでゴロゴロしてます
まぁ、はしって走れないわけじゃないでしょうが・・・(^▽^;)
> おぉ!
> シェルパも乗り手次第でちゃんとオフ走れるんですねww
>
> しかし、なによりもなんか途中の写真の橋脚が気になっちまいます。。。
( 2010年07月24日 21:25 [編集] )
コメントの投稿